終点の上尾に到着しました楽しんで下さい

上尾市教育委員会様からあげお文化遺産ガイドをご紹介頂きました。上尾の歴史と文化が分かる貴重な映像です。ありがとうございました

上尾歴史散歩(たちばなの里)  
  あげおアッピーガイドの会
 丸山公園-小塚浅間塚-西野土手-平方河岸跡-八枝神社-橘神社-正覚寺-雨沼遺跡-馬蹄寺-丸山公園

文化・社会資源:地図上から文化遺産を見る
 どろいんきょ行事、八枝神社のお獅子様、畔吉ささら獅子舞、畔吉の万作踊り、武州平方箕輪囃子、上尾の夏祭り、大山灯籠行事、川の大じめ、上尾の神楽、藤波のささら獅子舞、上尾の祭りばやし、堤崎の祭りばやし、上尾の摘み田、上尾の竹細工職

2つの鎌倉街道 
  伝鎌倉街道(上尾~鴻巣):徳星寺、馬蹄寺、橘神社、八枝神社
  鎌倉街道(上尾市内):密蔵院、二ツ宮氷川神社

施設資源:埼玉県立上尾橘高等学校、上尾自然学習館・上尾天文台、上尾丸山公園、榎本牧場、神様の住む町・平方、カフェダイニング529、社会福祉法人永寿荘


◎特産的資源

地域資源分類表 として取り上げました企業、団体、コミュニティ、他は筆者の 個人的見解 であります。

・上尾市内は、荒川左岸の伝鎌倉街道と市中心部を鎌倉街道が北上しいてます。鎌倉街道には3つの道標と鎌倉橋の名称の橋が現存しています。
・上尾の平方は昔、たちばなの里と呼ばれており現在は橘神社、県立橘高等学校として名前が残っています。

・荒川沿いの伝鎌倉街道には、平安時代のロマンを感ずる徳星寺(810年)と近くに榎本牧場があり、美味しいアイスクリームを食べて休憩、最近見ない牛とも出会えます。

・上尾丸山公園:池を中心とした歩道はいつも地域の人が散歩をしており、小川ではカワセミを見ることができる素晴らしい場所です。

・併設されています上尾市自然学習館では、この地域の野鳥を詳しく学習することができます。また、親子でリスキリング(学び直し)は、上尾自然学習館・上尾天文台をお勧めします。まずはホームページをご覧ください。

・平方河岸の歴史は、古代から続いた人々の営みがありました。とくに、明治時代の産業の発展は、近代日本の商工業の歴史として重要な地域であり学びのエリアと考えます・

あげおアッピーガイドの会
 上尾歴史散歩・たちばなの里

①丸山公園-②小塚浅間塚-③西野土手-④平方河岸跡-⑤八枝神社-⑥橘神社-⑦正覚寺-⑧雨沼遺跡-⑨馬蹄寺-⑩丸山公園

①丸山公園

②小塚浅間塚

③西野土手

④平方河岸跡

 

⑤八枝神社

 

⑥橘神社

 

⑦正覚寺

 

⑧雨沼遺跡

 

⑨馬蹄寺

 

⑩丸山公園に戻る

 

 


①徳星寺(平安時代)
[上尾市畔吉751」

当山は天台宗東髙野山遍明院徳星寺と号し、弘仁年間(810〜824)僧空海(弘法大師)の開基と伝えられております。
また、永禄6年(1563)八月住職降宗の代に、伊奈町の金亀山法光寺と宗旨を交換して天台宗に改宗しました。
爾来、比叡山延暦寺を本山として、遠く霊峰冨士の峰を仰ぎ、西に秩父連山と荒川の清流を、北に白煙たなびく浅間山や榛名山・赤城山を望む風光明媚な古刹として、この地に人々の篤い信仰の拠り所として今日まで迎えております。(ホームページより)

②馬蹄寺(鎌倉時代)
[上尾市平方2088]
浄土宗寺院の馬蹄寺は、鎌倉時代に吾妻左衛門是好が、その伯父三輪庄司好光の菩提を弔うために、知道を庵主として小名大門に馬蹄庵と称して創建したといいます。
1532-55年、感誉存貞上人が浄土宗寺院として中興(1590年)に当地へ移転したといいます。江戸期には徳川家光より寺領15石の御朱印状を拝領していました。足立坂東観音霊場28番です。(猫の足あとより抜粋)

 

③橘神社(素戔嗚尊)(室町時代)
[上尾市平方2124]
当社の本殿の背後には、樹齢約800年と推定され、幹回り5.75メートル、高さ20メートルにも及ぶ欅(けやき)の巨木(市指定天然記念物)がそびえている。
遠望するとこの欅が当社の神籬(ひもろぎ)(神の依(よ)り代(しろ))のようにも見え、その威容は、まさに御神木と呼ぶにふさわしい。
 1694年の「平方村寺社地御改之覚」(福田家文書)によれば、当社には1471年銘の額(現存しない)がある旨が記されていることから、それ以前の創立であることがわかる。
また、口碑に創建当初は現在の平方小学校の東の「氷川山」と呼ばれる所にあったとも、平方新田の字在家にあったとも伝えられる。しかし、当社が当地に移った時期については伝えがなく、また、境内の大欅の樹齢から考えても、遷座があったとしても相当昔のことであろう。(八枝神社ホームページより抜粋)

④八枝神社[やえだ](素戔嗚尊・狛狗大神)
[上尾市平方488]
八枝神社のお獅子様(動画)

「八枝神社の境内ケヤキ・エノキ群」埼玉巨樹番付2位西の横綱
埼玉県教育委員会は、国・県・市町村の天然記念物に指定されている県内の巨樹に目を向け楽しんでもらうために、Instagramを利用した人気投票「埼玉巨樹番付」を行いました。
人気投票の結果、上尾市平方の市指定天然記念物「八枝神社の境内ケヤキ・エノキ群 」が「1145いいね!」を集め、指定天然記念物約190件のなかで、2位となり、「西の横綱」の称号を獲得しました。上尾市教育委員会ホームページより(2020年12月8日)

⑧畔吉諏訪神社(建御名方命)
[上尾市畔吉835]
畔吉のささら獅子舞
畔吉の万作踊り

畔吉諏訪神社の創建は、1590年(安土桃山時代)に土着・畔吉村の名主を勤めていた井原家が、石戸領の総鎮守諏訪神社を、井原家の氏神として勧請したといいます。1741年に時の当主井原弥市が徳星寺に寄附、明治40年に字中の村社氷川神社をはじめ地内の九社を合祀し、村社に列格したといいます。(猫の足あとより)

 

●動画:上尾市大字平方の上宿地区で伝承されている神田ばやし系の古囃子
武州平方箕輪囃子

写真はあげお市文化遺産動画ホームページより

上尾市内のもう一つの鎌倉街道(⑤⑥⑦)

上尾市の鎌倉街道沿いには、二ツ宮氷川神社(年頃)と密蔵院(月光菩薩像は平安後期の制作)があります。二ツ宮氷川神社(須佐之男命)は芝川と接する台地側にあります。
須佐之男命は水害に強いと言われています。

⑤密蔵院
[上尾市平塚1708]


⑥二ツ宮氷川神社(素戔嗚尊、稲田姫命、大国主命)
(鎌倉時代)
[上尾市二ツ宮866]


⑦市内を流れる芝川にかかる鎌倉橋

埼玉県立上尾橘高等学校
[上尾市平方2187-1]

 

 

上尾市自然学習館・上尾天文台
[上尾市大字畔吉178]

上尾市周辺の自然や文化を学習、観察、体験できる施設です。
本施設は、特に野鳥やものづくりに興味のある方は、子供から大人まで本格的に学習できる素晴らしいところです。

定期的な教室や自然観察会が開かれており、市外の方も申し込みが可能です。
お問い合わせ 

電話048-780-1030
多様な学習会が毎月企画されており年齢を問わずのリスキリング(人生学直し)が可能であります。


上尾丸山公園 ・地域振興
都市緑化機構会長賞

[上尾市大字平方3326]

小川でカワセミを見ることが出来ます。後ろ向きのカワセミ君!カメラマンが恥ずかしくてこちらを見てくれません。

榎本牧場
[上尾市畔吉736-1]

サイクリング中の休憩者がアイスクリームを食べていました。

2つの神社と一人の神様(素戔嗚尊)に守られています。素戔嗚尊(スサノオノミコト)は勇気と知恵と愛を持った神様で、八岐大蛇を退治してクシダ姫を助けて結婚し、出雲の国の基礎を作り、その子孫の大国主命が葦原中国を平定しました。大蛇の尾から出てきたのが草薙の剣(くさなぎのつるぎ)で三種の神器の1つです。
八枝神社では狛狗大神(はっくだいじん)も人々の守り神様です。

CafeDining529 (カフェダイニングゴフ)

写真はネット上にあるものを使用させて頂きました。(後日、更新予定)

社会福祉法人 永寿荘 (介護・保育・教育の3本柱)

理念「For The Community 」、①老人福祉施設や在宅介護サービス等の総合的な介護サービス、②認可保育所や地域子育て支援センターの運営、③グループ法人の学校法人永嶋学院によるつつじヶ丘幼稚園の運営。