企業情報

経営方針
弊社はお客様の一大事に必ずお役に立ち、お客様の人生を積極的に応援することをモットーにしております。
そのために保険&コンサルティングというサービスを通じて、お客様の人生がいきいきと挑戦できる「安心」という心の支えを提供してまいります。
また、お客様の人生の応援団として、若い方々からご年配者様の人生法務相談(行政書士業務)、自動車板金・塗装の自動車サービス業、司法書士や弁護士等の専門サービス業務(連携)を行っております。
弊社の社名「株式会社ビーアイシー」は、「best idea & challenge 最善の創意工夫と挑戦」とも意味し、特にWithコロナ時代の世界の変化に挑戦してまいります。




当社の取り組み
〇資格取得
・損害保険プランナー
・損害保険トータルプランナー
・行政書士
・中小企業診断士

〇国・県等の認定取得
・事業継続力計画認定 2019.9.7
・健康経営 認定申請予定2020.9.1
・情報セキュリティ(SECURITY ACTION自己宣言)取り組み中

企業情報
株式会社ビーアイシー
代表取締役
・岩間 健太郎 
・損害保険プランナー ・AFP・行政書士
本社所在地
・〒363-0026埼玉県桶川市上日出谷1269-92
・TEL. 048-787-4012FAX. 048-787-4716
資本金1,000万円
法人設立1996年
従業員数6名(R2年12月現在)
役員
・取締役 岩間寛 岩間文雄
取引銀行
・埼玉りそな銀行、埼玉県信用金庫

当社の取り組み
〇資格取得
・損害保険プランナー
・損害保険トータルプランナー
・行政書士
・中小企業診断士

〇国・県等の認定取得
・事業継続力計画認定 2019.9.7
・健康経営 認定申請予定2020.9.1
・情報セキュリティ(SECURITY ACTION自己宣言)取り組み中

企業情報
株式会社ビーアイシー
代表取締役
・岩間 健太郎 
・損害保険プランナー ・AFP・行政書士
本社所在地
・〒363-0026埼玉県桶川市上日出谷1269-92
・TEL. 048-787-4012FAX. 048-787-4716
資本金1,000万円
法人設立1996年
従業員数6名(R2年12月現在)
役員
・取締役 岩間寛 岩間文雄
取引銀行
・埼玉りそな銀行、埼玉県信用金庫

創業経緯
1973年7月 岩間文雄(日本化薬株式会社 染料部東京研究所を退職32歳)
・日本化薬での仕事は染料の応用研究(合成樹脂等の着色、硬質塩化ビニルフイルムの瞬間着色法の特許取得)

1973年8月 創業 岩間保険事務所
・桶川市加納にて損害保険代理店設立・マイカー通勤者が増加し、企業にてマイカー安全運転講習会を実施する。 
・地域の工場の団体扱い自動車保険を20社以上開拓し、当時の保険会社で売上高全国1位となる。
・消防署、消防団で「埼玉県の地震危険」と題して、埼玉の地質構造から地震危険を研修する。

1990年2月 中小企業診断士資格取得
コンサルティング能力を高めるために取得する。
・商店街等の活性化支援で地域の商業者と共に街づくりを行う
・2000年までの約10年間、埼玉県中小企業振興公社で商業支援アドバイザー
・埼玉県の商店街活性化のお手伝いをさせて頂いた。

1995年1月 阪神淡路大震災発生、1ケ月後に現地に入り震災の現状を体感する。 
・プレハブ住宅はびくともしていなかった。また、屋根が鉄板の2階建て住宅の倒壊も少なかった。

1996年8月 法人化 株式会社ビーアイシー
個人代理店から法人化して・長男(岩間 寛)が入社する。
・ホームページづくりも今までのHTMLの構築から、ホームページビルダーに代わり誰でも作れるようになった。
・自社ホームページの立ち上げ

2001年9月 ITコーディネータ第1回資格取得
・森内閣によるIT国家戦略の一環として、中小企業にITを普及させるために1回試験は中小企業診断士、情報処理技術者・税理士等の有資格者を対象に実施された。

2012年4月 分社化(長男 岩間 寛 いわま保険サービス設立、代表者となる) 
・2016年自動車板金工場(北本市・ボディーショップカントウの経営を引き継ぎ代表者となる)

2015年4月 事業承継(次男 岩間健太郎が代表者となる)
・同時にB.I.Cコンサルティングを設立し、岩間文雄が代表者となる。

2020年7月 現在に至る。
「お客様への総合コンサルティングで信頼にお応えする」が信条