赤城山標高600mの私の別荘地の斜め下の畑はSさんの柿畑です。昨年も大きな渋柿を50数個頂き、美味し柿づくりをして夫婦でたべました。
今年も50数個頂きました。
渋柿の作り方は、①柿のへたをT字型に切ります ②洗って皮を剥きます(我が家は妻の仕事) ③へたのT字型のこころを紐で結びます(私) ④紐の両側に柿をつるします ⑤次は沸騰しお湯り中に数秒入れて殺菌します(妻) ⑥そして軒下の竹竿に吊るします(私)。以上です。
柿を干す温度は、赤城山600mのところが丁度良いようです。
2023年11月14日
ブログ担当は、当別荘地の最も古い住人です。
私は30歳を過ぎたころ、60歳になったらセカンドハウスをつくりたいと目標を立てました。
32歳の時、化学会社の染料研究部を退職して、損保セールスの世界に飛び込みました。
49歳の時、中小企業診断士に合格してウイークデーは損保、土日は商店街の活性化に取り組みました。
60歳の時、赤城山に斜面の別荘地を購入し、庭を歩くだけで運動になり元気な毎日を過ごしています。
70歳の時、保険業務を事業承継し、
83歳の現在は、偶然なことから神社、運気、やる気の脳科学などを勉強することになりました。
赤城山の別荘は、主に土日に行っています。
空気、緑、小鳥の鳴き声(いまはウグイス)、水、静けさなど最高の気分に浸れる自分の場所であります。
2024年6月24日